くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「ヘルボーイ」(2019年版)「悪の華」

ヘルボーイ

ギレルモ・デル・トモ版の再映画化。物語の展開はスピーディだし、映像も作り込まれていて面白いのですが、いかんせん手足が飛んだり人体がちぎれたり首が飛んだりとグロテスクなシーンは多すぎて、その意味では下手なホラー映画よりもグロかったのにはまいった。監督はニール・マーシャル

 

超常現象調査防衛局のヘルボーイは潜り込んだ仲間が戻ってこないので行ってみると、恐ろしい化け物に変えられ格闘技の戦士になっていた。そんな男を倒して物語が始まる。

 

時を遡る1500年前のイギリス。時の王アーサーは暗黒の女王ニムエをエクスカリバーでバラバラにし、その遺体を聖なる箱に入れて処分していた。その女王が蘇るのを防ぐため、まず巨人退治に向かうが、そこで、ヘルボーイは裏切られ殺されかける。彼を助けたのが霊媒師のアリスだった。

 

ヘルボーイは父の命令によりアリスとベン少佐とともにニムエ復活を阻止しに向かうが、すんでのところでニムエは復活してしまう。しかもヘルボーイこそがアーサー王の末裔で、エクスカリバーを再度手にすることで地獄の王として世界を手に入れることができるとニムエに告げられる。

 

しかし、巨大な力を得て、狂い始める寸前で、ニムエに殺されたヘルボーイの父の霊が彼を阻止し、心を取り戻したヘルボーイはニムエの首を落とし、地獄に放り込んで大団円。

 

とにかく蘇った魔物たちが人間を引きちぎったり引き裂いたりとグロい場面の連続で、目を背けるほどな展開もあるのは流石にきついです。話自体は単純で気楽な娯楽映画なのですが、もうちょっと演出で見せられなかったのかと思います。続編はあるようですが。まあ、楽しめたからいいとしましょう。

 

悪の華

原作がどうなのかはともかく、映画としてはかなりできの悪い作品でした。奇抜なことをすればなんとかなるという薄っぺらな設定をただ適当に膨らませていくだけの作品で、脚本も演出も適当、さらに役者の役作りも適当にこなした結果の仕上がりにはさすがに参ってしまう。もしかしたら原作の味をしっかり出せる才能が結集したら面白くなったかもしれないなと思えました。監督は井口昇

 

主人公が空を見上げると真っ黒な丸い花のような、つまり悪の華なのだが、こちらを見るカットから映画が始まる。中学生の主人公春日は、ある時、ふとしたでき心で、クラスのマドンナ佐伯の体操服を家に持って帰ってしまう。翌日、それを見ていたという仲村に迫られ、彼女と契約を結ぶことになる。

 

二言目にはクソ虫を繰り返す仲村に、自分の居所も分からなかった春日は、次第に仲村に惹かれていく。この主従関係なのかどうかわからない契約の描写が中途半端な上に主人公を演じる伊藤健太郎が下手くそで、全然役作りができていないので、展開がぼやけていく。しかも、佐伯も絡んできたあたりからはもう、完全にメリハリがなくなって、何の話という流れになる。

 

そして、展開は高校生の春日のシーンに飛んで、かつての中学時代が描かれ、春日と仲村が祭りの櫓の上でガソリンをかぶるも、結局火をつけるに至らず、そのまま三年ほど経って高校時代へ。とにかく脚本がひどいのである。

 

高校時代に春日が知り合った常盤と二人で今の仲村に会いに行って、浜辺で暴れて、帰りに春日と常盤は付き合うことになる。浜辺の仲村はこちらに歩いてフレームアウトすると奥に中学生がいて、見上げると悪の華が空に浮かぶ。そしてエンディング。つまり、中学時代は誰の心にも悪の華が開いていますよという事なのか、結局、全体がぼんやりしてしまった映画だった。多分、原作はもっと奥の深い内容になっているのだろうが、それが描けなかったという感じです。