くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「蜜蜂と遠雷」「エンテベ空港の7日間」

蜜蜂と遠雷

あまり期待していなかったのですが、少々映像説明がくどいところがあるものの、なかなかの佳作でした。ピアノコンテストのシーンだけでここまで見せられ、次第に引き込まれて行く自分を感じてしまいました。良かったです。監督は石川慶。

 

幼い頃に天才と言われたピアニスト栄伝亜夜のクローズアップが画面中央に配置されるカットから映画は始まる。7年前の少女時代に突然コンテストの舞台をドタキャンした彼女は、今回芳ヶ江ピアノコンクールの舞台に戻ってきたのだ。

 

コンクールの出場者は、楽器店で働き、今回が最後と考える高島明石、名門音楽学校の出身で、亜夜の幼馴染でもあるマサル、そして世界最高のピアニストからの推薦状を持って参加した破天荒な演奏をする風間塵、彼らと亜夜を中心に物語は展開していく。

 

何故、風間塵が送り込まれたのかというサスペンスを背景に、ピアノに寄せるそれぞれの思いと、一次選考、二次選考と進む中でのそれぞれの重圧感と緊張を描いていく。

 

心のドラマ性は若干弱いものの、ピアノシーンをふんだんに折れた合間合間の構成とテンポが実にうまい。シンメトリーな構図を徹底した絵作りも美しい。そして、明石が落選し、物語はクライマックスの最終選考へ。

 

コンダクターとして最終選考に参加した小野寺からの重圧にドラマ性を生み出した上で、一旦は、かつてのトラウマもあり、悩み続けていた亜夜は、自ら去ろうと決意するが、最後の最後でかつての母との思い出から音楽を思い出し、舞台に戻ってくる。そして最高の演奏をするクライマックスとなる。

 

亜夜が心変わりする終盤の映像説明はややくどいのだが、それを差し置けば、演奏の後、実は風間塵が遣わされた意味、つまり、本当の音楽の申し子を恩師から探すようにという目的が明らかになるカットで暗転エンディングのタッチは上手いと思います。

 

良い映画でした。ただただ良い映画でした。そんな観劇感を感じられる一本でした。

 

エンテベ空港の7日間」

過去に何度も映画化された1976年のエンテベでのハイジャック救出の「サンダーボルト作戦」を犯人の視点から描いた作品ですが、アングラ劇を物語のリズムに利用した映像作りが面白い作品でした。監督はジョゼ・パジーリャ。

 

舞台上で集団ダンスパフォーマンスの稽古シーンから映画は始まる。タイトルの後、1976年のテルアビブ発パリ行きのエールフランスの旅客機がのっとられる場面へスピーディに展開、アミン首相が統治するウガンダエンテベに着陸する。

 

物語は、ハイジャック犯の二人のドイツ人を中心に、エンテベでの出来事とイスラエル首相ら政府の苦悩を描いていく展開となる。イスラエル軍の兵士の一人の恋人が冒頭の舞踏劇のキャストであるというフィクションを盛り込み、クライマックスのイスラエル軍の突入シーンに舞台本番シーンを交錯させて映画にリズムと変化を加えた脚本がうまい。

 

史実なので、ラストシーンはなるべくして終わる。映像のテンポを群像ドラマとして描き、緊張感だけでない深みのある映像作品に仕上がっていました。