ノンストップ、マッハの展開、これこそ「トップガン」のハイスピードバージョン。
まさしく、めまぐるしいほどに展開する空中バトルの数々。はっきり言って、途中で気分が悪くなってしまいました。
あれよあれよと必死でステルス戦闘機を目で追っかけないといけないのです。本当に、乗り物酔いの状態でしたね。それほど今回のロブ・コーエン監督の「ステルス」はめまぐるしい物だった。
とにかく、冒頭から飛びまくるのである。何せマッハの世界だからついていけないのである。どこをどう飛んでいるのかわからないままにどっかーんと大爆発シーンが展開する。これはスピーディという代物ではありませんね。スピードそのものです。
しかも、あの名作「ライトスタッフ」を思わせるようなシーンは出てくるし「2001年宇宙の旅」のコンピューターハルを思わせるような新型の無人ステルス戦闘機のコンピューター、さらには「2001年宇宙の旅」の名シーンまで登場する。「トップガン」の亜流シーンも出てくるし、何せ名作映画へのオマージュもふんだんに挿入されて、それでいてしっかりオリジナリティを持っているからすごい。
宣伝フィルムで見たときよりも物語はもっと深みのある脚本になっていて、単なる暴走する無人ステルス機を破壊することが中心の物語になっていずに、ロシアとの葛藤が起こりそうになったり、北朝鮮まで出てくるし、官僚と軍人の諍いも出てくる、政府のどこか腹黒い策略もかいま見えてくる。とにかくてんこもりの物語になっているのには驚いた。
そんなどこか込み入った物語でありながらほとんど場面はステルス戦闘機が飛びまくっているのだからもう大変。ラストの15分ほどは気分が悪くなってきて、早く終わって欲しかったというのが本音です。でも、スクリーンならではの世界ですね。おもしろいですよ。そして、意味深なラストもあったりして・・・・
一見の価値のある映画でした。これはさすがにスクリーンで見ないと迫力は味わえませんよ
ところで、現実のステルス機はちょっと違いますね
ロブ・コーエン作品
ワイルド・スピード コレクターズ・エディション | |
![]() | ポール・ウォーカー ロブ・コーエン ヴィン・ディーゼル ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005-06-22 売り上げランキング : 3,110 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
トリプルX | |
![]() | ヴィン・ディーゼル アーシア・アルジェント サミュエル・L・ジャクソン ポニーキャニオン 2003-03-19 売り上げランキング : 22,340 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |