くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「アクト・オブ・キリング」「キャプテン・アメリカ/ウィン

アクトオブキリング

本来ドキュメンタリーは見ないのですが、これほど話題になると、一応見なければと思って見に行った作品。

正直、どう感想を書いたらわからないが、迫ってくる物があまりにも重すぎて、しんどかったというのが素直な感想である。いや、しんどい以上に、何か、入りきれない物があるように思えるのです。

映画は巨大な魚のオブジェの中から、女たちが踊りながらでてくる。この映画、実に画面が美しいのも特徴である。滝の前で美しい衣装をなびかせて踊るショット。

扱っている内容は、かつて共産主義者を大量に虐殺したのだが、その中心が民間のやくざ組織のようなプルマンと呼ばれる人々で、彼らの被害者を映画の題材にしていたところ、当局の妨害にあい、それならと加害者側を描くことにしたという物。しかも、本物の加害者を役者のように見立てて、殺戮を再現する映像をドキュメントタッチで描いていく。

どこまでがフィクションで、どこまでが史実かと、その境界がうやむやになる中で、画面はひたすらに美しい。そのギャップが、終盤になるにつれ、嫌悪感をも生み出してくるのがつらいし、インドネシアの国柄が理解し得ないのももどかしい。終盤、殺戮者のリーダーが、殺戮した場所で、ひたすら嘔吐を繰り返すのはいかがなものかと思えるほどに醜い。

独特の鬼気迫る緊張感が、非常なオリジナリティとなって完成されているが、ラストは冒頭の魚の場面に戻ってエンディング。いったい、プルマンたちを賞賛したのか、未だに共産主義者への嫌悪感をスタッフたち、インドネシア国民たちが持っているのか、微妙に受け入れがたい映画だった。


キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」
スピード満点のカメラワークとアングルの切り替えし、とにかくアクション映画としておもしろい。だれることもなく、最後まで楽しめる娯楽映画としては成功作品でした。

ただ、ストーリーが非常に組立が雑で、CGアクションを中心にした映画作りになっているのは、いまどきのSFアクションの定番で、それをどうこうというために見に行ったわけでもないから、いいとしましょう。

物語の中に、主人公スティーブのかつての幼なじみで、死んだと思われていたパッキーが敵として登場し、スティーブ同様に改造された体で戦うのが今回のストーリーのサブの部分と、ローバート・レッドフォード扮するヒドラの幹部ピアースが、シールドを占拠、乗っ取り、大量殺戮をするプログラムを組み、実行せんとするのを阻止するスペクタクルシーンがクライマックス。

今更ながらの派手なバトルシーンを楽しんでエンディングを迎える。ああおもしろかったという娯楽エンターテインメントでした。