くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「忠直卿行状記」「ゾンビ」(日本初公開復元版)

忠直卿行状記

非常に骨太に作られた時代劇で、一人の人間の心の浮き沈み、世の中の現実の機微を交えて奥の深い仕上がりになっています。その意味で、いわゆる娯楽としての時代劇とは一線を画した傑作とも呼べるかもしれません。監督は森一生

 

大阪城が燃え落ちる場面から映画が始まる。真田幸村を倒したという武勲で徳川家康から直接褒められたのが、主人公忠直卿。家臣からも慕われ、徳川幕府からも信頼を得た忠直は、祝宴の席で、槍試合をしようと軽い気持ちで提案する。時はまだまだ徳川安泰に至らない不安定な時代、武芸を重んじる忠直は、誰からも英雄として崇められていた。そして槍試合で白軍の大将となった忠直は、当然ながら向かうところ敵なく槍試合を終える。

 

ところが、その酒席で、忠直は酔い冷ましに中座している所で、忠直がいるとも知らず槍の師範らが、これまで同様に手加減してきたという話をする。これまで、誰彼ともなく人の上に立つべくして育ってきた忠直は、全てが偽りであったことを知り、急遽、再び槍試合を行い、真剣による試合を提案。槍の師範らは、巧みに負けたものの、その後切腹してしまう。

 

人を信じられなくなった忠直は、みるみる生活が荒んできて、酒と女に溺れていくようになる。しかも、進言してきた筆頭家老さえも手にかけるに至り、幕府は、忠直を排除すべく動き出す。しかし、実はあまりに優れていた忠直を目の上のコブと見た幕府方は小山田ら老中を操り、忠直を排除しようとしていた。

 

やがて幕府の勅使が、忠直に沙汰をすべくやってくる。その勅使は忠直の母であった。母は忠直に、あまりに優れた人物であった故にこのようになったことを嘆き、本来切腹という幕府の命令であったが、そこは母が命乞いし、隣国への蟄居を命令する。思い起こせば常に孤独であった忠直は唯一信じる与四郎が身近にいることにようやく救いを得て、蟄居先へと出向いて映画は終わる。

 

人間ドラマとしてしっかりと描かれたストーリーは、流石に菊池寛原作の迫力。市川雷蔵の迫真の演技が映画を一級品に仕上げていく。見応えのある一本でした。

 

「ゾンビ」(日本初公開復元版)

ジョージ・A・ロメロの傑作映画を、初公開時日本公開版のみに存在した惑星爆発シーンやその後の説明、残酷シーンのストップモーションやモノクロ処理、細かいカットなどを再現して、新たに公開したもの。つまり、すでにフィルムは存在していないということですね。

 

やはりこれは傑作ですね。もちろんB級映画ですが、スーパーマーケットへ駆け込んだものの、欲が出て、ゾンビなどそっちのけで品物を盗んだり、その後、暴走族のような集団が襲いかかってきたり、ゾンビの恐怖よりも、人間が怖くなってくる展開は素晴らしいと思います。

 

映像的にも、殴り砕くシーンをストップモーションで、一部カットした処理や、グロテスクなシーンをモノクロ処理したことで、スピード感とリズム感が生み出され、さらに背後のテンポ良い音楽とのマッチングが見事で、こういう映像処理をした日本ヘラルドのスタッフの才能の拍手したいです。

 

ラストは、一旦は自殺することを決めた黒人ピーターが気を取り直して脱出して、ヘリで待っている女性と彼方に飛び去るラストシーンも素晴らしい。

 

偶然の産物の部分があるとは言え、今だにゾンビ映画の最高峰だと思います。