くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「リンドグレーン」

リンドグレーン

長くつ下のピッピなどの児童文学の女流作家アストリッド・リンドグレーンの半生を描いた作品ですが、ほとんど、一人の女性の恋と親子の問題のドラマで、児童文学に目覚める下りも何もない普通の女性映画でした。監督はペアニル・フィッシャー・クリステンセン。

 

児童作家のアストリッド・リンドグレーンが、世界中に子供達から誕生日のお祝いの手紙が来たのを開いているシーンから映画は始まる。そして時は彼女の少女時代へ。

 

自由奔放な行動でちょっと疎まれているが、愛くるしい少女アストリッドの姿。文章を書くのが得意な彼女は、地方紙の新聞社に勤めることに。そこで、新聞社の主催と知り合い、恋に落ちるが彼には離婚訴訟中の妻がいた。

 

やがて、アストリッドは妊娠してしまう。厳格なキリスト教信者でもある両親の気持ちもあり、公にできないまま、アストリッドは悩んだ末、たまたまデンマークにそういう女性の応援をしている女流弁護士の存在を知り、離婚訴訟が解決するまで、そこで産んで、預けることにする。

 

ところが、なかなか訴訟が進まず、たまにアストリッドが会いに行っても息子のラッセは母親として懐いてくれなくなってくる。そしてようやく訴訟がうまく行ったものの、わずかな金で解決できたこともありアストリッドは、悩んだ末、別れることにする。

 

一人、秘書の仕事に就き、ラッセを迎えにいくが、自分を認めてくれず、仕方なく、ラッセを残して生活を始める。ところが、ラッセを世話していた弁護士が病に倒れ、やむなくアストリッドが引き取ることになる。しかし、なかなかなついてくれない上にラッセは病気になってしまう。お金もなく悩んでいると、勤め先の社長リンドグレーンが医師を手配してくれ、そんな中ラッセもアストリッドに心を開いてくれる。

 

こうしてなんとか順風な姿に戻って映画は終わっていく。その後の彼女はテロップのみで説明される。まあ、普通の作品ですね。