くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「ツイン・ドラゴン」「サイレント・ウォー」

ツインドラゴン

「ツイン・ドラゴン」
全く、見る映画がないので、香港中国映画特集で、懐かしのジャッキー・チェンの1992年の映画を見に行く。まぁ、今更ではないが、即興でその場その場で描いていく適当なストーリー展開は、しつこいほどにだらけてくる。

道入部、双子の赤ん坊が別れ別れになる下りの映像は、さすがに監督がツイ・ハークリンゴ・ラムだけあって、なかなか見せてくれるが、本編に入っていくと、もう、ストーリーよりも、その場のおもしろければいいじゃないか、という思いつきの場面だらけで、おもしろいというよりあきれてしまう。

これがジャッキー・チェンの映画である。しかし、初期の彼の作品や、アメリカに行って戻ってからの香港映画などに、特筆する物もないわけではないから、やはり一流のエンターテイナーなのだろうと思う。

物語は、赤ん坊の頃に別れた兄弟が、28年後に、一人は有名なピアニストに、もう一人はチンピラまがいの男になっていて、香港で再会し、どたばた劇が展開するという物で、なんの取り上げるほどのシーンはない。正直、居眠りしても話が分かるという適当さの映画でした。

でも、息の長いジャッキー映画の魅力を伝えてくれる映画でした。いい時間つぶしです。


「サイレント・ウォー」
香港映画は、今まで培ってきた映画技術ゆえか、シリアスなドラマを作ると、時として、恐ろしいほどの完成度の高い物を生み出す。それは「インファナル・アフェア」しかりである。

そして、今回の作品もまさにそんな作品でした。
監督がアラン・、アック、フェリックス・チョンという現代香港映画の売れっ子監督である。

時は1949年、中国共産党と国民党がまだ争っていた時代である。共産党は敵の動向を監視するために701部隊と呼ばれる情報収集特別班を山中に組織し、様々な暗号を傍受し解析していた。映画は、モールス信号で解読するその部屋を、動きのあるカメラワークでとらえタイトルになる。

ところが、突然、その信号が途絶え、三日して聞こえたときは、全く別の物に変わっていた。つまり、周波数を完全に変えたのである。あせった701部隊は諜報員の学寧に優れた聴力を持つ羅を探させるが、彼をみつけたものの、彼は不倫が発覚し、とてもつれて帰れない状態だった。

たまたま、そこに彼の弟子で、盲目だが、並外れた聴力の持ち主何兵をみつけ、連れ帰る。彼はほんのわずかの時間で120の周波数を見つけだすのである。

こうして、スリリングな展開で、どんどん話は先へ進む。何兵の学寧への恋心、701部隊のリーダー老鬼と学寧の恋なども絡み合い、物語はどんどん深みを増してくる。

デジタル映像だが、流麗かつ縦横無尽にとらえるカメラワークも、緊張感を生み出し、やがて、敵のリーダーで重慶の名前を持つ男をキャッチし、その排除のために学寧が送られる。

一方学寧の計らいで、何兵は手術で視力が回復する。ところが、視力の回復で、今までの聴力の冴えが鈍り、聴き違えたために学寧が殺されてしまうのだ。

何兵は再度目をつぶし、学寧のかたきをとるため、重慶を探し出し、部隊全員の協力で、重慶等を殺す。クライマックスが、5人の、重慶と名乗る人物を突き止め、学寧の葬儀の場面、新生中国の空軍設立の祝賀式と交互に写しながら、重慶たちを確保していく。

全体をセピア色で統一し、動きのあるカメラワークを駆使した映像演出の緊迫感と、暗号解読していくサスペンスフルな展開、何兵と学寧の人間ドラマも交えたストーリー構成もしっかりした一級品のドラマで、香港映画の底の深さを実感させる秀作でした。素晴らしい一本です。