くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「青年の椅子」「祈るひと」「いのちの朝」「堂堂たる人生」

「青年の椅子」

全くの能天気で陽気なサラリーマン喜劇という感じの一本で楽しかった。監督は西河克己

 

九州から東京へ出てきた熱血社員の裕次郎が、会社内の権力争いに巻き込まれながら、最後は正義を貫いてハッピーエンド。

 

一体いつ仕事をしているのかという面倒な理屈はともかく、悪役はいつもの面々、善人ももいつもの面々とわかり配役も楽しい。これが映画全盛期というものですね。

 

「祈るひと」

当時の結婚観や恋愛観を垣間見ることができる非常にまじめな作品。監督は滝沢英輔

 

国文学者で厳格な父のもとに育た主人公の女性が、結婚を考えるうちに彼女の周辺の人々の姿に触れるうちに自立していく姿を描いていきます。

 

とにかく丁寧で真面目な秀作で、こういう生真面目な作品もまたこの時代の色かもしれません。

 

「いのちの朝」

一見、堅物の芸術家の物語と思いきや、意外と適当に仕上がっていくハッピーエンドがほほえましい作品です。監督は阿部豊

 

何十年もジャガイモだけを書いている才能はあるが貧乏画家の父を持つ主人公。画家の友人の尽力もあって、娘の絵を100号のキャンバスに描く決心をし、個展を開いて成功すると突然俗っぽく変身してしまう画家。

 

このあっけらかんとした展開が、一瞬はてなと思ってしまうが、芦川いづみのストレートな魅力が満載の作品に仕上がっていました。

 

「堂堂たる人生」

これまた、何の変哲もなく笑い飛ばすサラリーマン喜劇の一本でした。監督は牛原陽一。

 

つぶれかけのおもちゃ会社に勤める裕次郎。この会社に入社したいと望む寿司屋の娘の芦川。やがて、彼らはこの会社を立て直すべく奔走し始める。

 

一体仕事はいつするのというのは先ほどの感想同様ですが、とにかくあれよあれよと思うようにころがっていく展開がほほえましいほどに楽しい。

 

映画は娯楽なのだという時代の象徴のような一本でした。