くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「ミッドナイトスワン」「映像研には手を出すな!」

「ミッドナイトスワン」

これは思いの外良かった。前半はありきたりの展開と普通の映像で流れていくのですが後半どんどん深みが加わってきて、終盤は引き込まれラストは涙が自然と溢れてきました。監督は内田英治

 

トランスジェンダーの凪沙がいわゆるオカマバーで働いているところから映画は始まる。彼の親戚で一果という中学生が、酔い潰れた母親を迎えにいき連れ帰る。シングルマザーの一果の母は水商売で生計を立てているが、娘のことは放っている感じである。

 

凪沙が出勤の支度をしているところへ電話が入り、一果をしばらく引き取ってほしいという。凪沙は養育費目当てもあり一時一果を引き取ることになるが、何かにつけひねくれたままの一果は凪沙を困らせる。しかし、一果はクラシックバレエを習いたく、学校の帰りバレエ教室に立ち寄り、そこでりんという友達と出会う。しかも同じ学校だった。

 

凪沙は、性転換手術を勧められていたがまだ決心がつかず、ひたすらお金を貯めていた。一果のバレエのセンスを見出したバレエ学校の先生は何とか正式にバレエを習わせる様に凪沙に提案、凪沙は授業料のために一時は売春までしようとするが出来ず、髪を切って昼は普通に就職する。一方、一果の友達りんは足を怪我してバレエが踊れなくなる。

 

一果にバレエコンクールが近づいてくる。そしてコンクールが近づいた日、一果の母が迎えにくる。コンクールの日、一果は華麗に舞台で踊るが友人のりんは一果に激励の電話をした後自殺してしまう。一果は一曲目は無事踊るが二曲目で体が動かず、母が舞台上に駆け上がる。それを見ていた凪沙は劇場を後にする。

 

凪沙は、外国へ行き、安価な手術を受ける。そして、女として一果を迎えにいくが、一果の母らにけんもほろろに追い返される。しかし、凪沙の胸は女性のものに変わっていた。一方、一果は地元の母に引き取られ、やがて卒業式を迎える。一果は卒業とともに東京の凪沙のもとを訪れるが、凪沙は術後の不摂生もあって完全に体調を崩していた。そして凪沙に望まれるまま、一果は凪沙を海に連れていく。

 

浜辺で踊る一果を見て凪沙は息を引き取る。一果は海に入っていく。カットが変わり、アメリカ、世界的なコンクールに出るためにやってきた一果の姿があった。こうして映画は終わっていく。

 

一果の母は、後半普通になってしまう展開がちょっと甘い気がするし、そのほか時々、ありきたりな場面やなくてもいい様な場面があったりするが、子供の頃からトランスジェンダーであることに悩んでいた凪沙の心がクライマックスで胸を熱くしてくれます。

欠点もある映画ですが、人間ドラマとして、なかなか見応えのある一本でした。

 

「映像研には手を出すな」

ドタバタした学芸会みたいな映画ですが、無駄にかかったお金と、滑っても平気なギャグの連続が、適当なくらいに心地よく肩の凝らない映画になっていて楽しかったです。監督は英勉

 

まるで黒澤明の「羅生門」を思わせるシーンから幕を開け、とある高校の深夜、禁止されている夜間部活動をしている気象研のところに生徒会の突入があり、何やら大事なものを持った女子生徒が飛び出してくるところから映画が始まる。この学校では、必ず部活動をしないといけないということが奨励されたために無駄に大量の部が存在して、生徒会はその活動を抑えたり、整理統廃合廃部などの処置をしていた。

 

ここにやたら人見知りだが、アニメの背景を描くには得意なみどりはカリスマ読者モデルだが役者をしている両親からアニメに関わることを制限されているアニメ好きのツバメ、金儲けが大好きなさやかと実写映画を作ると称してアニメを作るサークル「映像研究同好会」を結成、生徒会の重複クラブ禁止の処置を逃れ、アニメを作ろうとしていた。そして、苦肉の策として、ロボット研究会とタイアップし、ロボットアニメを作ろうとする。

 

映画は、映像研の三人がいかにロボットアニメを完成させていくかの物語となり、ドタバタ劇とギャグの繰り返しで、テンポよく進んでいく。時折黒澤明の映画の名シーンなどのお遊びも満載、CGによるロボット映像も楽しく、たわいのない映画ながら飽きてこない。

 

そして、何とか完成したアニメは文化祭でみごと上映、こうして映画は終わっていく。全くたわいのない映画です。ノリだけなのに、テンポがいまひとつよろしくないけれど、まあ、こういう適当感がかえって面白いというのもある。楽しかったです。