くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「大坂城物語」

大坂城物語

東宝が送る娯楽時代劇の典型のような痛快活劇でした。監督は稲垣浩、特撮は円谷英二、主演三船敏郎となれば話の展開さえ見えてきます。

関ヶ原の戦いの後、執拗に豊臣方に無理難題をふっかけてくる徳川方。大阪城を舞台にその存亡の駆け引きを中心に描きますが、物語はふらりと大坂へやってきた一人の浪人茂兵衛(三船敏郎)の活躍を描く展開になっています。

霧暮才蔵の忍術使いも登場するし、修験僧姿の朗党も登場、さらに目に見えない姫君、悪徳商人など娯楽映画に定番の登場人物がところ狭しと大暴れする。

クライマックスは大坂冬の陣。鉄砲を悪徳商人から奪って大阪城へ駆け込んでくる茂兵衛たちの活躍と、阿伊(香川京子)との逃避行というおきまりのラストシーンで締めくくってくれます。
夏の陣の大阪城落城がクライマックスでないために、ひとときの和議成立で大坂方にも悲劇は訪れないというハッピーエンドはまさにお気楽な東宝娯楽活劇です。だから楽しい。

円谷英二大阪城のセットが実にリアルで美しく、セットでありながら、全体のフィルムの色彩をも計算に入れた着色技術がすばらしい効果を生んで、まるで遠景でロケーションをしているかのようです。

豪華キャストもさることながら、大スターをちりばめるように贅沢に使った物語構成は実に壮大で。しかも、無駄に大きすぎるのではないかと思えるほどの巨大なセットはまさに当時の日本映画の底力を見せつけてくれます。

たわいのない娯楽映画とはいえ、とても今の日本では作れない迫力があり、見終わった後の爽快感は最高でした。