くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「永遠の0」

永遠の0

原作で、泣くだけ泣いたので、若干の不安もありましたが、監督が山崎貴、主演岡田准一なら、大丈夫だろうと、見に行きました。

いやぁ、泣きました泣きました。これが映画ですね。二時間半近くある作品ですが、冒頭からすっかりのめり込んでしまって、見せ場見せ場では、涙があふれてくるし、当然、クライマックスでは、わかったいるとはいえ、嗚咽が止まりませんでした。両方に座っていた女の子たちは、もうハンカチを手放せない状態で、鳴き声が漏れてくるし、ほぼ満席の館内も立ち上がる隙も与えず、引き込まれていました。

本来の、娯楽としての映画としては傑作と呼べるものではないでしょうか。

物語は、原作をかなり忠実に、しかもそのエッセンスを完全に、そして見事に再現に成功しています。さらに、特撮シーンも、うならせるほどにすばらしい。

日本の戦争映画で、特撮シーンの傑作はやはり、円谷英二が手がけた、1942年の傑作「ハワイ・マレー沖海戦」につきると思っていますが、それ以降で、最高のできばえではないでしょうか。よくもまぁ、ここまでCG技術は進歩したものだと、驚嘆に近い感動でした。

映画は、宮部久蔵が、いよいよこれから敵艦船に突入するというシーンから始まり、2004年へと移ります。そして、原作通りに、亡き祖父のことを調べる佐伯健太郎、慶子の姉弟の姿を中心に回想形式で描いていく。

目を奪われるほど見事なゼロ戦の飛行シーン、真珠湾攻撃シーンのリアリティある映像、それぞれがぶれることなく、宮部久蔵の人間ドラマを描いていくし、彼に関わった人々の物語も、決して散漫になることなく語られていくから、それぞれに涙が隠せません。

終盤の、飛行機を交換して乗り込むエピソードと、その真相、生き残った青年こそが、現在の祖父であるという下り、さらに、それぞれ、関わった人々の姿が細かいカットでフラッシュバックし、現在の姿とかぶらせる映像演出も見事なものです。

確かに、冷静に見直せば、あの原作を、無難に仕上げたという言葉がでるかもしれませんが、これはやはり、思い切り感情移入して、宮部久蔵のドラマをともに感じ、ともに生き、ともに心ふるわせるべきものだと思います。映画としてのクオリティ云々は別物であり、この作品は映画の本質に迫った傑作だと思います。