くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「黒いスーツを着た男」「大統領の料理人」

黒いスーツを着た男

「黒いスーツを着た男」
独りよがりの女が巻き起こす面倒な展開の、何ともいえない映画、そんな感じの作品でしたが、根底にあるのはフランスにたくさん滞在する違法就労の移民たちの物語ではないだろうかと思えなくもないのです。

映画は、夜三人の仲の良さそうな男たちがふざけているシーンから始まる。車を運転するのは10日後に勤め先の会社の社長令嬢と結婚することになっているアラン。ようやく手に入れた玉の輿に有頂天になっている彼はふざけて夜の町を疾走していて、一人の男をはねてしまう。

ここに、恋人と夜を過ごす一人の女ジュリエット、たまたま窓の外を見ると、疾走してきた車が一人の男性をはねるところを目撃。車はそのまま走り去るのである。あわてて、その被害者を助けるために救急車を呼び、気になる彼女は翌日、その病室で昏睡状態の被害者と、傍らの妻ヴェラと出会う。

一方のアランは、ようやく手に入れた幸福を逃したくない。しかし、事故への後悔が消えず、病院へ。そこで、ジュリエットに見られてしまい、ジュリエットも彼が犯人だと気がつく。ここで、ジュリエットがヴェラにすべてをはなしてやればすんなり進むものを、なぜか、あまりに善人に見えるアランに同情し、隠蔽して仲介人になる。全く、このバカ女!と思えなくもない展開なのです。

さて、ヴェラは不法就労しているので警察にも行けず、告訴もできない。病院の費用さえも支払いしかねるなか、唯一の心のより所としてジュリエットに寄り添うのです。

結局、関わったものの、ジュリエットは自分を苦境に陥れ、アランも、さらにヴェラにも不快な思いをさせていく展開へ引きずり込んでいくのだからなんともおばかな話である。しかし、不法就労者への、どこか辛辣な視点と、世間知らずなのかと思わせるジュリエットの行動が、何ともちぐはぐで、物語は、どういう方向へ進むか定まらないままに展開していく。

アランは金を作るために無理をしてすべてを失い、ジュリエットも恋人からあらぬ疑いをかけられる。いや、それより前に、ジュリエットも一度だけアランと情事を交わすのだから、いったいこの女は何なのかと思うのです。

結局、アランはヴェラのところに直接謝りにいき、警察に行かせることもなく、やがて葬儀。その場でジュリエットに別れを告げるヴェラ。隅でアランがじっと見つめているショットでエンディング。

これといって、演出が秀でているわけでも、画面がすばらしいわけでもないふつうの映画で、しかもストーリーがきっちりと組み立てられていないので、監督が描きたい、脚本家が語りたい視点が全く見えない。ジュリエットとヴェラの立ち位置も、アランの存在の意味も見えない、なんとも凡作の一本だった。


「大統領の料理人」
次々と飛び出す食材や料理の名前は全くちんぷんかんぷんである。しかし、そんなことはものともせずに物語はとっても軽いテンポでどんどん駆け抜けていく。その軽快さが心地よいほどに楽しい映画でした。

物語は南極にあるフランス基地。そこの料理人であるオルタンス・ラボリをイギリスのテレビ局が取材にきている。執拗に追い回すカメラに不快を覚えるオルタンス。

画面はいきなり、フランスのとある田舎のレストラン。そこで働くオルタンスにある日、仰々しいほどのお迎えの車がやってくる。料理協会の推薦で、大統領のプライベートランチの専属シェフに抜擢されたのである。

あれよあれよと本編に突入していく迫力というか、リズムにすっかり翻弄されながら、どことなく、大統領の取り巻きの秒読みのスケジュールをこなす姿のコミカルさもあって、とにかく楽しい。

オルタンスを演じたカトリーヌ・フロが実にいい。一見気丈な女料理人を演じながら、時に田舎臭い人間味を見せる笑いをする。それでいて、エリゼ宮殿の中を颯爽と歩く凛とした後ろ姿も見事なのです。彼女の存在なくしてこの作品のおもしろさは出なかったでしょうね。

周りを取り巻く側近や助手の青年料理人なども、つかず離れずのさりげない描写でオルタンスを盛り上げる。主厨房との確執も描かれるが、それもしつこくもなく、これもまたつかず離れずである。

南極を去る最後の日のパーティシーンを交互に入れながら、エリゼ宮殿で過ごした2年間をしっかりと描いていく。常にカメラはオルタンスから離れないのがまた良い。大統領の立ち位置もちょうど良いのである。

やがて、エリゼ宮殿の運営も徐々に変わり、チュニジアに出張した大統領に手紙を残してエリゼ宮殿去るシーンにかぶって、南極を離れる場面へと進んでいく。取材にきていたイギリスの記者に、ニュージーランドにトリュフ農場にするのにとってもいい場所を見つけたから、そこでトリュフを作るためにこの1年南極で働いてお金を貯めたのだと打ち明ける。

映画は、本国へ戻る船にむかっていく船にあるタンスを乗せて暗転エンディング。

とにかく、映像のリズムが抜群に良くて、次々とオルタンスがしゃべる食材や料理、そのレシピが画面いっぱいに広がっていく。妙な説明などいっさいしない。これが映画の語り口である。画面でおいしそうに見せればそれでいいのである。この映画を監督したクリスチャン・ヴァンサンという人は映像表現で見せる映画の意味を良く知っているなと思う。

あまり期待していなかった作品ですが、ぜんぜん退屈しないし、とっても楽しい一本でした。