くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「ある愛へと続く旅」「清須会議」

ある愛へと続く旅

「ある愛へと続く旅」
映画友達の間では、ちょっと評価が高いので、見に行ったが、本当に、なかなかみごとな秀作だった。音と、映像の調和が抜群にすばらしいのが全体の印象である。監督はセルジオ・カステリットである。

ブルーと赤の船の甲板を真上から見下ろす。半分右には海の流れが写るカットでタイトル。やがて、その画面に一人の女性の影がかぶってくる。なかなかのファーストシーンから映画が始まる。

主人公ジェンマの元に、サラエボに住む友人ゴイコから電話がかかる。軍人でもある現在の夫が、ゴイコからの電話と知り、躊躇するも、誘いを受けてサラエボに発つ妻を許す。同行するのは16歳の息子ピエトロである。

こうして、現在のジャンマの姿と、青春時代を過ごしたサラエボでの、かつての愛する恋人ディエゴとの愛の物語が交互に描かれていく。細かく配分された過去と現代の映像を交錯させ、さらにそこに様々な伏線を織り込んで、物語の真実へと導いていく脚本がすばらしい一本で、そんなパズルのような物語にかぶる音楽のセンスがまたすばらしい。

そして、雪の降るサラエボの町、白銀をバックにした人物たちの服装の色合い、墓地のシーン、海のシーンなど、映像の美しさにも目を引かれる。

結婚も決まっていた若き日のジェンマは、写真家で、サラエボにやってきたアメリカ人のディエゴと意気投合、いつの間にか体をあわせ、二人は恋仲になる。ジェンマの父も陽気なディエゴを気に入ってしまう。そして二人は結婚。ジェンマとディエゴは子供を望むが、ジェンマの体は子供を産めない体質だとわかるのである。

そして、二人は代理母としてアスカという、演奏家を目指す女性に代理母を頼むことになる。といっても、アスカとディエゴがSEXし、できた子供を引き取る約束をする。そして生まれたのが、ピエトロなのである。

時はサラエボ紛争が勃発、生まれたばかりの子供を手にしてジェンマは脱出しようとするが、ディエゴはパスポートがなくてその地にとどまる。脱出の道すがらで一人の大尉と知り合ったジェンマ、ことの次第を理解した大尉は現代のジェンマの夫となる。
のちに、ディエゴは死んだことが知らされる。

こうして、現代のサラエボで、過去を振り返りながら、ゴイコの家についてみると、なんとゴイコの妻こそアスカになっていた。ことの次第を知ったと思ったジェンマは、ピエトロは渡さないと叫ぶが、そこで衝撃の真実を知るのである。

実は、ディエゴはアスカを抱くことができず、ちょっと、部屋を出た隙に、サラエボ紛争の軍人たちが踏み込んできて、アスカをレイプしたのである。そのまま連れ去られたアスカを、ただ見逃すしかなかったディエゴ。なぜ、ジェンマについて、脱出しなかったのかというディエゴの思いが明らかになるのだ。

写真という手段で軍人たちに近づいたディエゴは、金でアスカを助ける。そして、ある日、一人、海に身を投げるのである。アスカはぼろぼろになった体を快復し、ゴイコと結婚したのだった。

すべてを知ったジェンマは、ピエトロをつれてイタリアへの船に乗る。それを見送るアスカとゴイコ。甲板でピエトロが母であるジェンマを呼ぶ。ジェンマが振り返ってフレームアウトすると、ファーストショットに重なるのである。

少々、重い展開ではあるが、映像という表現方法を最大限に利用した演出が、非常に秀逸であり、伝えるべきメッセージが見事に私たちに届く演出が、すばらしい一本で、ペネロペ・クルスの大人の演技が目を見張るほどすばらしい。

かなりのクオリティにうなる作品だったと思います。


清須会議
三谷幸喜監督作品は、初期はともかく、基本的に映画作品では、世間で言うほどに私は評価は高くない。前作も後半部分に間延びするところがあったし、今回の作品は、全体が非常にテンポが悪い。というか、メリハリが弱い物語になっているように思えるのです。

三谷コメディは、映像の美しさとか、カットの編集のおもしろさとかそういうものではなくて、ひたすら、テンポ良い、掛け合いのようなストーリー展開がその見所である。それは舞台で鍛えられた演出スタイルなのだが、唯一、彼の原作ものの欠点は、その大本にあるネタが必ずあるということである。どこかでみたような話に、彼ならではの才能で味付けがなされて、あたかもオリジナルであるかのような傑作を生み出す。

今回は、歴史の史実を動かすことなく、その中の人々の喜怒哀楽を独特の笑いで描いていくのだが、なんとも、全体が平坦なのだ。一日目、二日目、三日目と清須会議本番へ向けていく盛り上がりの途上の、秀吉と柴田の駆け引きのおもしろさが、妙に間延びする。遅れて駆けつけてくる人物のカットの挿入の意味も今一つ生きてこない。なにやら裏がありそうな織田家の女や、弟たちの腹黒さも最後に光らない。

おもしろいのだが、しんどい。そんな作品に仕上がっている。しかも、史実で有名な部分をまともにぶつけるから、ちょっと、知識不足な人にはよけいにおもしろくない。

確かに、クオリティは並の出来映えではないし、ラストシーンには胸に迫る感慨深いものもちゃんと見えてくるのだが、今の三谷幸喜となれば、もっとハイレベルな三谷ワールドを作り出さないと納得しないのではないでしょうか。