くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「ムーン・ウォーカーズ」「FOUJITA」

kurawan2015-11-18

「ムーン・ウォーカーズ」
ここまでぶっとばせば、見る値打ちがあるというものです。スタンリー・キューブリックをダシにしながら、例のアポロ11号の月面着陸を捏造しようとする政府の思惑を描き切る。

首は飛ぶし、人間は吹っ飛ぶ。そんなバイオレンスの合間にドラッグがあり、ヒッピーが暴れる。監督はアントワーヌ・バルドー=ジャケという人。

ベトナム帰りで、トラウマを抱えるキッドマンは、CIAから、アポロ11号の月面着陸に合わせて、万一のためのフィクション映像をスタンリー・キューブリックに依頼するように託される。

大金を持ち、イギリスのキューブリックのエージェントに会いに行ったが、たまたま売れないロックミュージシャンのマネージャーをしているジョニーをキューブリックのエージェントと間違い大金を渡してしまう。

ジョニーは金をヤミ金に奪われる中、キッドマンがCIAとわかり、無理やり映画を作る羽目に。こうして本編が始まる。

やたら強いキッドマンが次々と邪魔者を倒してしまい、さらにヤミ金から金を取り戻したので、ヤミ金の組織も迫ってくる。映画製作を託したジョニーの知り合いはパンクな芸術家で、ドラッグに溺れている。

もうやりたい放題の展開の中、クライマックスは三つ巴の銃撃戦。そして、なんとか脱出したキッドマンたちは、立ち寄ったところで、アポロ11号の成功した映像を見る。しかし、ここまで、やりきった映画を見ると、実は何箇所かで捏造映像が作られていたのではないかとさえ思うのです。

単純に、吹っ飛んだ展開と、キッドマンたちキャラクターの迫力で突っ走る映画で、クソ真面目にふざけきった楽しい一本でした。


FOUJITA
戦前、ヨーロッパで活躍し、戦中は戦意昂揚画を描いて避難された画家藤田嗣治の物語ですが、平凡な伝記映画でも、美術映画でもない。さすがに小栗康平監督である。確かに美しい画面もちらほらあるが、ややシュールな画面作りに終始した語り口で、かなりしんどい一本だった。とにかく、バストショット以上に寄ったカメラアングルを完全に排除して、、遠景に捉える人物描写なので、その表情も、感情も見えない。誰が出演しているかで判断してみている感じで、しかも、光量を抑えた画面なので、とにかく暗い。

物語は、すでに名声を手にした藤田嗣治がフランスパリで自堕落な毎日を送っている場面から始まる。特に、物語に大きな展開はなく、後半一気に戦時中の日本で、疎開している彼の場面に移る。日本の景色を捉える時のハッとするような画面は、さすがに美しいが、それ以外は、あえて大きなうねりもなく物語が進む。

美術界で重鎮となった藤田嗣治は、戦意高揚絵画を描き、これも国のためと素直に応じている姿が描かれる。

終盤、川の向こうに行くことができると聞いて、峠のあたりに差し掛かった時にものすごい風が吹いてきて、そのまま、河原に倒れる彼のショット、水面に沈んでいる彼の書いた戦意高揚画、夜道をかけるキツネ、そして、どこかの教会の壁にキリスト像がたくさん描かれていて、それを見る人々の顔の絵の中に藤田嗣治の顔があってエンディング。

ラストの建物は、彼の墓標なのか、その辺りの知識もないし、全編に描かれるエピソードに、彼の軌跡が語られているのか、私の教養ではわからない。ちょっと、知識人向けの映画のような気がする。

確かに、凡作ではない。しかし、ここまでこだわったことが果たして映像作品としての絶品の出来栄えなのか、私は判断しづらい。そんな映画だった。