くらのすけの映画日記

「シネマラムール」の管理人くらのすけの映画鑑賞日記です。 なるべく、見た直後の印象を書き込んでいるのでネタバレがある場合があります。その点ご了解ください。

映画感想「BLUE GIANT」「ユー・ガッタ・チャンス」

BLUE GIANT

行く予定になかったが、評判が良いので見に出かけた。ジャズについては全くの素人ですが、ステージシーンは抜群に良かった。躍動する絵作りと色彩、そして動きに圧倒されていきます。ただ、モーションキャプチャーを使っているのか、遠景でステージを捉えた場面がちょっと雑なのが勿体無い。ストーリー展開は原作があるのでなんともいえませんが、先が読めてしまうありきたりさをもっと突っ込んだドラマ作り、絵作りすればもっと傑作になった気がします。監督は立川譲

 

仙台に暮らす主人公宮本大が、雪が降る中サックスを吹いている幻想的な場面から映画は幕を開ける。世界一のジャズミュージシャンになるべく彼は東京へ向かう。同級生玉田のアパートに転がり込み、たまたま立ち寄ったライブハウスでジャズピアニストの沢辺と出会う。宮本は沢辺をバンドに誘う。沢辺は幼い頃からピアノを弾いていて、わずか三年余りの宮本の演奏を聞いて圧倒され、バンドを組む事になる。もう一人ドラマーが必要だったが、たまたま、テンポを取ってもらったきっかけで、玉田を誘う事にする。

 

行きつけのバーで三人は練習を始め、小さなクラブでステージデビューを果たす。このファーストステージシーンが素晴らしい。間も無くして、地元のかつしかジャズフェスティバルに出演する事になり、そこで関係者の目に留まることもあったがまだまだ夢には遠いものだった。彼らはJASSというバンド名を決め、日本での目標であるソーブルーでのステージを目指す。人脈を使ってソーブルーの支配人平に渡をつけた沢辺は、JASSのステージを見に来てもらうが、ステージの後平から聞いたのは、沢辺のピアノが一番面白くないというものだった。

 

どん底に突き落とされた沢木だが、たまたまソーブルー出演のジャズバンドのピアニストが急病になり、臨時で沢木が呼ばれる。自由に弾くことに目覚めてきた沢木はステージで見事な演奏をする。間も無くして、平から、JASSのステージ依頼が来る。ステージが明後日に迫った夜、沢木は交通事故に遭い、片手を骨折してしまう。宮本らは、二人だけでステージに立ちたいと平に懇願、やがて二人だけのステージが開幕大絶賛を受ける。そして、アンコールを待つ宮本の前に、沢木が現れる。

 

片手でピアノを弾く沢木、宮本、玉田の熱演の中ステージは大歓声の中終えることになるが、日本での目標を叶えたJASSはこの日をもって解散となる。ヨーロッパに旅立つ宮本はピアノの前の沢木に連絡を入れる。そして、沢木のピアノは最高だったと言って旅立つ。こうして映画は終わる。

 

沢木、宮本は丁寧に描かれているが玉田が途中からおざなりになるのと、沢木が幼い頃関わった少女のエピソード、豆腐店を営むジャズファンの老人のエピソード、練習場所になるバーのママの描写などが、さらっとこなしたために、物語に厚みがなくなってしまった。それでも、ステージシーンが抜群なので、おそらくジャズファンにはたまらないのだろう。映画としては普通でしたが、良い作品だったと思います。

 

 

ユー・ガッタ・チャンス

アイドル映画だと侮るなかれ、これが娯楽映画と言わんばかりの快作。名作映画へのオマージュを散りばめて、吉川晃司のステージシーンもちゃんと入れ込んだ上で、軽いタッチのお話と追っかけとアクションばかりの展開にいつの間にか楽しくて仕方ない自分に気がつきます。面白い作品でした。監督は大森一樹

 

裕司のステージシーンから映画が幕を開ける。そして楽屋で、悩む裕司の姿。彼を起用した映画監督の合田が行方不明になり、彼を探しに行った裕司は夕子という同じく合田監督を追う謎の女と遭遇。どうやら合田は、夢を追い続け、借金をしたものの逃げ回っているらしいとわかる。

 

合田は夕子と再会、裕司は神戸のステージに向かうべく東京からヒッチハイクまがいに向かう。途中追ってきた記者とトラブルになり、しばらく謹慎を仰せつかって、休暇で南の島へ。そこで、ウィンドサーフィンをし、休暇を終えて、何か吹っ切れるものを手にした裕司は再びステージに戻ってきて映画は終わる。

 

裕司を追ってくる若者たちが「ウエストサイド物語」的にダンスしたり、裕司のCM映像が007のオープニングみたいだったり、「冒険者たち」の場面など遊びも満載で、とにかくテンポが良くて楽しい。娯楽映画はこうして作るもんだと言わんばかりの一本でした。。